BonusPack に収録されているものと同じです。
| ソフト名 | 説明 | 動作環境 | |
|---|---|---|---|
| みゅあっぷ  | 実行ファイル | FM音源・PCM音源を使用したマルチチャンネルプレイヤー (PC-9801-86、スピークボード等対応) | NEC PC-98x1 +DOS | 
| ソースファイル | みゅあっぷ98/ivのソースファイル | ↑ + TASM 2.0 | |
| ディスクイメージ(.d88形式) | 98エミュレータで起動するディスクイメージ | 98エミュレータ | |
| マニュアル(PDF形式) | みゅあっぷ98/iv のマニュアル |  | |
|  | 実行ファイル | MIDIを使用したマルチチャンネルプレイヤー | NEC PC-98x1 +DOS | 
| ディスクイメージ(.d88形式) | 98エミュレータで起動するディスクイメージ | 98エミュレータ | |
|  | 実行ファイル | MIDIを使用したマルチチャンネルプレイヤー | NEC PC-98x1 +DOS | 
| ソースファイル | 714MIDI Specialのソースファイル | ↑ + TASM 2.0 | |
| ディスクイメージ(.d88形式) | 98エミュレータで起動するディスクイメージ | 98エミュレータ | |
| マニュアル(PDF形式) | 714MIDI Special のマニュアル |  | |
| みゅあっぷ98 V1  | 実行ファイル (V1.92R7D) | FM音源を使用したマルチチャンネルプレイヤー (サウンドオーケストラ等対応) | NEC PC-98x1 +DOS | 
| バージョンアップ差分 (V1.92R7D→R7G) | 実行形式のアップデータ | ↑ + みゅあっぷ98 V1.92R7D | |
| MUAPSOV V1.29 | みゅあっぷ98 V1.92 にサウンドオーケストラV/VS の ADPCM 機能を追加 | ↑ | |
		※PDF を読むためには、Adobe Reader
		 が必要です。
		が必要です。
		※アーカイブは全て DOS版LHA で作成されています。
		※ライセンスなど詳しくはアーカイブに含まれるドキュメントをご覧下さい。
		※ディスクイメージは
		Neko Project II
		及び
		S98V3対応ねこぷろ
		での動作を確認しております(
		エミュレータのページ
		もご覧ください)。なお、このディスクイメージだけでは各ソフトの
		真価を発揮することは出来ません
		。
	
| ソフト名 | 説明 | 作者 | 動作環境 | 
|---|---|---|---|
| 714MIDISpecial/windows (ページ最後を参照) | MMLからSMFを生成する音楽ソフト | ぱっくんソフト (YUGU) | DOS (DOS プロンプト可) | 
| みゅあっぷ98/iv (Ver.6.25) | PCM音源を使用したマルチチャンネルプレイヤー(試用版) | ぱっくんソフト (YUGU) | NEC PC-98x1 +DOS | 
| みゅあっぷ98/iv データ | みゅあっぷ98/iv 試用版向け PCMデータ | ぱっくんソフト (YUGU) | みゅあっぷ98/iv の環境一式 | 
| PMIX (Ver.1.31) | ADPCMデータミキサー | ぱっくんソフト (YUGU) | DOS | 
| MUAPBRG | MUAP98/iv DSP V6.41 向け背景画像 | ムーンドルド/瑠川 菜月 | みゅあっぷ98/iv DSP V6.41 | 
みゅあっぷ98、714MIDI 関連フリーソフトを製作し公開されている方は、 ぱっくんソフト まで URL をご連絡下さい。この表に追加させて頂きます。
Windows x64 の DOS プロンプトでは、714MIDISpecial/windows のような「DOS 汎用ソフト」を動作させることはできません。動作させたい場合は、次のいずれかの方法をとる必要があります。
		Back
		<<TOP