|  | 第1版 1990/07 | B5判・66頁 | 
| とにかく、よく分らないまま作られたマニュアルです。これだけB5判でちょっとでかいです。表紙も、中身も、まったく洗練されてないのが初版の哀愁を印象付けます(談 : 某Y) | ||
|  | 第2版 1990/10 | A5判・72頁 | 
| 一応、前回の反省を組み込んだのが第二版です。サイズもA5になって手ごろです。しかし、表紙の安っぽさは相変わらず。 初版ではプリントアウトしたものをさらにコピーして原稿にしたため非常に字がみすぼらしかったのですが、今回は直接原稿用紙に印字したものを貼り付けました。 | ||
|  | 第3版 1991/01 | A5判・66頁 | 
| 噂では発売禁止になった版らしい? ちなみに裏表紙は無地(白一色)だったので、画像をスキャンしていません。 | ||
|     | 第4版 1991/05 | A5判・80頁 | 
| Webmasterが初めて手にした「みゅあっぷ98」のマニュアルはこの版。 この頃まではサウンドオーケストラ版の記述しかありません。 | ||
|     | 第5版 1991/10 | A5判・88頁 | 
| 見た目は第4版とあまり変わらないものの、この版からスピークボード版の記述が入るようになっています。 | ||
|     | 第6版 1992/02 | A5判・88頁 | 
| この版以降は主にVWN氏によるイラストがマニュアル表紙を飾っています。 中身もPostScriptプリンタで出力され、見栄えが良くなっています。 この頃から「試用版」がネットワーク上にアップロードされるようになりました。 表2/表3に4コマが描かれた唯一の版(だと思う)。 | ||
|     | 第7版 1992/03 | A5判・98頁 | 
| 表2/表3の4コマはなくなったかと思いきや別ページに移動になっていて、油断ができません。 | ||
|     | 第8版 1992/10 | A5判・96頁 | 
| ついに表紙もフルカラーになります。 この頃から MUAP98/iv の記述が入るようになりました。 サウンドオーケストラの発売終了もネタとなっていますが、Ver.1.xx のメンテナンスも正式に終了しました(フリーソフト化) | ||
|     | 第9版 1992/11 | A5判・96頁 | 
| 第8版が一気になくなったため、急遽生産された版です。 | ||
|     | 第10版 1993/01 | A5判・96頁 | 
| これも表紙はVWN氏です。ちょっと流れが変わっているのはその時の気分のせいかも(笑)。 | ||
|     | 第11版 1993/09 | A5判・96頁 | 
| これが問題の表紙の第11版。誰が描いたかは不明で、ヘビメタの影響を受けたと思われる。 これはぱっくんソフト本部(元)にも一冊しかなく、貴重な存在。でもプレミアはつかないでしょう(笑)。 | ||
|     | 第12版 1994/01 | A5判・96頁 | 
| これ以降のマニュアルの表紙のデザインは変わっていません。 | ||
|     | 第13版 1994/09 | A5判・96頁 | 
| Webmasterが当時手にした最後のマニュアル。 | ||
|     | 第14版 1995/01 | A5判・96頁 | 
| MUAP98/iv の(ほぼ)最終マニュアル。表紙を見ただけでは、12版〜15版の区別はできません。 | ||
|     | 第15版 1995/10 | A5判・96頁 | 
| 14版が重版されたものです。 | ||
|     | 初版 1993/06 | A5判・88頁 | 
| 714MIDIJr.のマニュアルです。 | ||
|     | 初版 1994/01 | A5判・112頁 | 
| 714MIDISpecialのマニュアルです。タケルでの頒価が高かったこともあってか、見たことのある人は比較的少数かも知れません。 | ||
		Back
		<<TOP