2023年10月現在、Rev1.1の Raspberry Pi 3 Model A+ (RPi3A+) で、古いカーネルが起動しない問題を確認しています。 (2023-10-23)
対策を正誤表に追記しています。 (2024-06-09)
基板のシルク印字を確認します。Raspberry Pi OS のコマンドラインからは、cat /proc/device-tree/model で確認できます。
| チェック項目 | 新 | 旧 | 
|---|---|---|
| 基板のシルク | © Raspberry Pi 2022 | © Raspberry Pi 2018 | 
| cat /proc/device-tree/model | Raspberry Pi 3 Model A Plus Rev 1.1 | Raspberry Pi 3 Model A Plus Rev 1.0 | 
Raspberry Pi OS は Debian GNU/Linux の派生OSであり、メジャーバージョンはコードネームにより区別されています。 RPi3A+ Rev 1.1 は 2022年からのため、bullseye 以降で新しいリリースの OS の利用で起動できるようになります。
2023-11-11時点で、Raspberry Pi Imager で RPi3A+ 用の OS を選択すると、Raspberry Pi OS (Legacy) として bullseye (32-bit) がインストールされることを確認しています。 安定稼働を目指すには、bullseye (32-bit) の利用を推奨します。
| リリース日 | バージョン | コードネーム | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 2017-08-16 | 9.0 | stretch | Pi3B+ までサポート・新RPi3A+非推奨 | 
| 2019-06-20 | 10.0 | buster | Pi4B/400 までサポート・新RPi3A+非推奨 | 
| 2021-10-30 | 11.0 | bullseye | Pi4B/400 までサポート・新RPi3A+推奨 | 
| 2023-10-11 | 12.0 | bookworm | 2023/10時点の最新版、Pi4B〜Pi5 までサポート | 
| 表紙 | 書名 | 状況 | 
|---|---|---|
|  | X68000PIE III ラズベリーパイPRO-68K | RetroPie v4.8 を想定して書かれています。 | 
|  | X68000PIE II ラズベリーパイPRO-68K | RetroPie v4.8 を想定して書かれています。 | 
|  | ミュージPi ラズベリーパイMIDI音源化計画 | Raspberry Pi OSは必要ありませんが、RPi3A+ Rev. 1.1 では mt32-pi v0.13.1 (2023-05-19 リリース)は起動しないようです。対策を正誤表に追記しました。 | 
|  | PC-9821Pi ラズベリーパイPC-9821化計画 | Raspberry Pi OS bullseye (32-bit) を想定して書かれています。 | 
|  | PC-8801PR ラズベリーパイPC-88化計画 | Raspberry Pi OS buster/bullseye (32-bit) を想定して書かれています。 | 
|  | X68000PIE ラズベリーパイPRO-68K | 2020-04-28リリースの RetroPie から Raspberry Pi OS (Raspbian) buster ベースとなり、X68000化することが可能になりました。ダウンロードするファイルがRaspberry Pi 2/3と4/400では分かれているので、ご注意ください。 | 
|  | PC-9801Pi2 ラズベリーパイPC-98化計画 (buster対応版) | Raspberry Pi OS (Raspbian) buster 以降を導入することで、PC-98化することが可能です。Raspbian stretch は RPi4B で起動しません。 | 
|  | PC-9801Pi ラズベリーパイPC-98化計画 | Raspberry Pi OS (Raspbian) buster 以降を導入することで、PC-98化することが可能です。手順が一部変わってくるため、正誤表もお読みください。 | 
		Back
		<< 本の一覧へ
		
		<< 種類別一覧へ
		
		<< 時系列順一覧へ
		
		<<TOP